「職場のハラスメント 相談対応術」 全国に発信中!「相談員育成セミナー」 も間もなく開催!

131230blog_2
「職場のハラスメント 相談対応術」がとても好評です!
企業や行政機関の担当者だけでなく、労働組合、NPO、大学、カウンセラー、社会保険労務士、弁護士、図書館、男女共同参画センターなど、本当にさまざまな方にご購入いただいています。
時事通信社から記事が配信されて、デーリー東北や茨城新聞など各地の新聞でも掲載、全国から問い合わせが相次いでいます。

「とてもわかりやすい」「判例の解説を読んで、ハラスメントの本質がわかった」「相談員の研修で役立てたい」などのご感想が寄せられていいます。
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店の5F、ジュンク堂書店三宮店の4Fで「ハラスメント 相談員の心得」と共にドーンと面出しして販売しています。
ぜひ併せてご活用ください!
また年明けの2月6日(木)、7日(金)には「ハラスメント相談員育成セミナーvol.2」を開催します。
最近の判例や相談の受け方に加えて、行為者へのヒアリングなどについてもロールプレイを交えて丁寧にお伝えします。

今回は新しい試みとして、三木啓子のセミナーに加えて、2日目に特別ゲストとして労働法の専門家である大和田敢太さん(滋賀大学教授)を迎えることになりました。
大和田教授は、9月までフランスのボルドー大学でハラスメントの調査・研究をされていました。ヨーロッパの法制度や企業の取り組みについての最新情報を語っていただく予定です。
より充実した相談員育成セミナーにしたいと思います。

ご期待ください!
「職場のハラスメント 相談対応術」の詳細はこちら>>>
「ハラスメント相談員育成セミナーvol.2」の詳細はこちら>>>
*******
<時事通信の記事>
実践的な内容が盛りだくさん
三木啓子著 「職場のハラスメント 相談対応術」

セクハラやパワハラなどのハラスメント防止研修を行っている産業カウンセラーによる計64ページのブックレット。職場でのハラスメントの相談に応じる担当者向けの分かりやすい内容だが、被害に悩んでいる人にとっても参考になる。
「相談員は中立ではなく、相談者にとって一番のよき理解者」とする一方で、相談者と同じ気持ちになること(同調)を戒め、相談員自身のストレス対策の重要性も訴えるなど、豊富な現場経験に裏打ちされた実践的な内容が盛りだくさん。特に民事裁判の判例紹介は、ハラスメント問題の難しさを実感させられる。
(アトリエエム・630円)
******