活弁ライブ「椿姫」
2月12日に大森くみこさんが公演

映画製作委員会ともゆかりが深かった活動弁士の井上陽一さん。
2月9日は、83歳でなくなった井上陽一さんの三回忌です。
2月12日(日)には、井上さんを偲んで大森くみこさんが「椿姫」を語ります。
この機会にぜひご覧ください。

「椿姫」
ところはパリ。若き法学生アルマンは友人のガストンとオペラ観劇に行く。
そこでアルマンは、派手な衣装を着飾って男たちをはべらせる美女マルグリットを知る。
ガストンの紹介で、アルマンはマルグリットの家のパーティに招かれる。
客たちが羽目をはずしておお騒ぎしている間、アルマンはマルグリットの愛を得るが…。

監督/レイ・C・スモールウッド
出演者/アルマン:ルドルフ・ヴァレンティノ
マグリッド:アラ・ナジモヴァ
ヴァルヴィーユ伯爵:アーサー・ホイト
1921年/アメリカ/69分

◆大森 くみこさん
2012 年弁士デビュー。
関西を活動拠点に無声映画上映会、国内外の映画祭等に多数出演。
2019 年ロサンゼルス「The Art of The Benshi」、OS シネマズ毎月定期活弁ライブ、天満天神繁昌亭昼席等にも出演。
ラジオパーソナリティーやナレーターとしても活躍。
ラジオ関西 「羽川英樹ハッスル!」「Playlist of Harborland」、ラジオ大阪『Hit&Hit 水曜日』出演中。
日本女子体育大学出身の力持ち。
大森くみこ公式サイト  https://www.omorikumiko.world/

▼日時
2023年2月12日(日)
①13:30~(1回公演)

▼会場
いちばぎゃらりぃ侑香
〒652-0006 兵庫県神戸市兵庫区神田町38-22

▼申込
・TEL 078-361-5055
・受付時間 11:00~17:00
・要電話予約(先着15人)

▼木戸銭
1,000円

▼アクセス
・三ノ宮駅より神戸市バス7系統乗車
・JR神戸駅より7、9、110系統乗車 
「平野バス停」下車(東へ100mのところ)

▼参考
次回5月20日(土)は映画製作委員会の3作目「風ものがたり」を上映予定です。

チラシはこちら>>>

数奇な運命の「東ドイツポスター展」
神戸・平野の「いちばぎゃらりぃ侑香」で

神戸・平野の「いちばぎゃらりぃ侑香」で「数奇な運命の東ドイツポスター展」が開催されます。

「映画製作委員会」は1984年にドキュメンタリー映画「24000年の方舟」を製作。
原発が稼働する限り生まれる核廃棄物、その実態を捉えた作品でした。
国内外でもとても高く評価され、「ライプツィヒ映画祭正式作品」になりました。

~~~
それから数年後

1989年秋、ポスターは旧東ドイツが建国40周年を迎えた記念に同国関係団体から神戸の友好団体に届いた。
その作品群は西側を大いに刺激する文化芸術水準の高さを示した。
神戸での展観終了後まもなく、ベルリンの壁は崩壊した。
あれから30年余、複雑で難解で混沌とした「グローバリズム」という病巣で、私たちはあえいでいる。

「大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館」から後援もいただいたそうです。
この機会にぜひご覧ください。
~~~
▼後援
大阪・神戸ドイツ連邦共和国総領事館

▼日時
2023年2月1日(水)~2月10日(金)
11:00~18:00

▼会場
いちばぎゃらりぃ侑香
兵庫県神戸市兵庫区神田町38-22

▼アクセス
・三ノ宮駅より神戸市バス7系統乗車
・JR神戸駅より7、9、110系統乗車 
「平野バス停」下車(東へ100mのところ)

また、2月5日(日)には、神戸新聞社の冨居雅人さんに「壁は見えなくなったけれど…」と題してのお話があります。
こちらもぜひご参加ください。

「壁はなくなったけれど…」
▼お話 冨居雅人(とみい・まさと)さん
((株)神戸新聞社 経営企画局 教育事業戦略室長)
▼内容 鵜久森、高橋両氏との思い出、東独ポスターの由来など
▼日時 2月5日(日)15:00~16:00(要予約 先着15人)
▼参加費 500円
▼申込 いちばぎゃらりぃ侑香
 TEL 078-361-5055(11:00~18:00)

チラシはこちら>>>

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
「三木啓子のブログ展」を5月に神戸・平野の「いちばぎゃらりぃ侑香(ゆか)」で開催します。
ブログを通してこれからのハラスメントのこと、ジェンダー平等のことなどについて皆さんとお話ができれば嬉しいです。

アトリエエムは職場環境の改革をめざして今年も頑張ります。

本年もよろしくお願いいたします。 
~~~

昨年も残念ながらあまり映画館に行くことができませんでした。
DVDもそれほど観れずとても残念でしたが、「戦争」について考えさせられた1年でした。
「戦争」は憎しみと憎悪を何代にもわたって増幅させていくだけだということを私たちは先の大戦で学んだのではなかったのでしょうか。
「戦争」に勝者はいないのです。

防衛費を増額して「自衛」という名の元に隠れて「戦争」に突き進もうとしている日本に大きな危惧を感じています。

特に印象に残った映画は下記です。

「ひまわり」
監督:ビットリオ・デ・シーカ/イタリア/1970年

「ドンバス」
監督:セルゲイ・ロズニツァ/ドイツ・ウクライナ・フランス・オランダ・ルーマニア・ポーランド合作/2018年

「未来を花束にして」
監督:サラ・ガブロン/イギリス/2015年

「戦争と女の顔」
監督:カンテミール・バラーゴフ/ロシア/2019年

「ある職場」
監督:舩橋淳/日本/2020年