9/11、9/18 開催-ハラスメントセミナー
お申し込みはお早目に

女性活躍・ハラスメント規制法が今年6月に施行され、パワハラの防止が事業主の義務となりました。
セクハラ、マタハラの防止もより強化されました。

またテレワークの実施に伴い、新たなハラスメント(テレハラ、リモハラ等)の相談も増えてきました。

最近でも下記のようなハラスメント事案が報道されています。

●2020年8月20日
大阪の追手門学院の男性職員ら3人が、「腐ったミカン」などのパワハラを受けたと学院理事長と研修を請け負ったコンサルタント会社などを提訴(2,200万円)

●2020年8月20日 
東京地方税理士会で広報部副部長を務める女性税理士がパワハラを受けたと広報部長ら3人を提訴(220万円)

●2020年8月13日 
京都市の金属リサイクル会社の男性が、上司からパワハラを受けたと会社を提訴(1,300万円)

●2020年8月12日 
兵庫県芦屋市の男性幹部による職員に対する言動を、調査委員会がパワハラと認定したことを受け、伊藤舞市長が謝罪、男性幹部は停職1か月。

●2020年8月7日 
鹿児島市船舶局は、男性職員が同僚にパワハラを行ったとして、停職1か月の懲戒処分。

今回のセミナーでは、法律改正後のハラスメントの相談対応と防止対策を具体的に学びます。

9月11日(金)にドーンセンターでのセミナー、
9月18日(金)にオンラインによるセミナー

の2つを同内容で実施、ご都合の良い方にぜひご参加ください。

*2020年8月29日(土)の神戸新聞でもセミナーの案内記事が掲載されました。
*2020年8月9日(日)の京都新聞では、ハラスメント規制法の特集と共に三木へのインタビュー記事が掲載されました。

~~~
アトリエエム設立15周年記念セミナー2020
~ハラスメント規制法後の対応と防止対策~

<<両セミナー共通>>
◆定 員 24人(先着順)
◆参加費 3,000円(税、資料代含む)
◆時 間 13:00~16:00
◆講 師 三木 啓子(アトリエエム代表)
◆主 催 アトリエエム株式会社
 共 催 ドーン運営共同体(ドーンセンター指定管理者)
 後 援 ドーン財団、中央労働災害防止協会、連合大阪

*9月18日(金)のオンラインセミナーは、Zoomのシステムを使って開催します。
ブレイクアウトシステム(グループ分け)を使って、ロールプレイ等、参加型のプログラムとなっています。

■お申込書付きチラシはこちら>>>(PDF)
■神戸新聞(8月29日)はこちら>>>(PDF)
■京都新聞(8月9日)はこちら>>>(PDF)

メディアでパワハラ特集
三木のコメントも掲載

女性活躍・ハラスメント規制法が今年6月から施行され、パワハラの防止が事業主の義務となりました。

「自分はパワハラをしていないから大丈夫」ではなく、周囲に被害を受けている人がもしいればぜひ声を挙げてほしいと思います。
京都の会社で働いていた男性が、8人の上司から5時間にわたって叱責や退職勧奨を受け精神状態が悪化、うつ病を発症。会社に対して慰謝料など計約1,290万円の損害賠償を求めて提訴したとことが伝えられました。

また2019年度に全国の労働局に寄せられた「いじめ・嫌がらせ」いわゆるパワハラの相談は、87,570件と毎年増え続けています。

ぜひ再度社内の相談体制、研修内容、ガイドライン(防止指針)等の見直しを早急にしていただければと思います。
アトリエエムでは、オンラインセミナー(Zoom、Google Meet、Microsoft Teams等)にも対応しています。お気軽にご相談ください。

9月11日にはドーンセンターで、9月18日はオンラインでハラスメントセミナー「ハラスメント規制法後の対応と防止対策」を開催します。
こちらもぜひ参加をご検討ください。
チラシ(お申込書付き)はこちら>>>(PDF)

また、パワハラ防止法については、6月14日に神戸新聞、8月9日に京都新聞で特集が組まれました。
いずれも三木のコメントやインタビューが掲載されています。
ご覧ください。

京都新聞(8月9日)はこちら>>>(PDF)
神戸新聞(6月14日)はこちら>>>(PDF)
その他、リーフレット等が紹介された記事はこちらをご覧ください>>>